| 
 Pioneer(パイオニア)のCDプレーヤー用のピックアップ
        
          
            |  |  | PWY-004 
 収差の優れた非球面レンズやフォーカスパラドライブ機構、クロスパラレルサスペンションなどを装備しています。
 
 波長:780nm
 ビーム数:3ビーム
 
 
 (搭載機種)
 Pioneer PD-9010X、PD-7010、PD-6010、
 PD-5010、PD-8030、PD-X707、PD-X505
 PD-X303など。
 |  
            |  |  |  
 
 
 
        
          
            |  |  | PWY1006 
 コリメータレンズなど光学部品を削減することで、レーザー光のロスを減少して、クリーンで歪の少ない「クリーンレーザーピックアップ」です。
 
 フォトディテクタには微小信号を増幅するI/V変換ヘッドアンプ内蔵して、読取りエラーや外部要因によるジッターを抑えています。
 
 ピックアップのボディは、強度解析を繰返して開発した、エンジニアリングプラスチックを採用しています。
 
 波長:780nm
 ビーム数:3ビーム
 
 (搭載機種)
 Pioneer PD-2000/2000LTD
 |  
 
 
 
        
          
            |  |  | PWY1009 
 
 波長:780nm
 ビーム数:3ビーム
 
 (搭載機種)
 Pioneer PD-M720など。
 |  
 
 
 
        
          
            |  |  | PWY1010 
 フォトディテクタ(光検出器)に、バッファアンプを内蔵しており、安定した信号の読取りを実現。
 RF信号の遅延による位相差を改善する「アキュ・フォーカスシステム」も搭載されています。
 
 
 波長:780nm
 ビーム数:3ビーム
 
 (搭載機種)
 Pioneer PD-8070、PD-7070、PD-6070
 PD-515、PD-313など。
 |  
 
 
 
        
          
            |  |  | PWY1004 
 コリメータレンズを使わず、高倍率(7.5倍)の対物レンズを採用しています。ハーフミラーは厚みを付けて、入射角を大きく設計することで、歪や収差を低減しています。
 
 フォトディテクタにはバッファアンプを搭載し、読取りエラーや外部要因によるジッターを抑えています。
 ピックアップボディはコンピューターの解析技術により設計したものを採用しています。
 
 波長:780nm
 ビーム数:3ビーム
 
 (搭載機種)
 Pioneer PD-3000、PD-5000、PD-T09、PD-T07、
 PD-T07A、PD-T07S、PD-T06、PD-T05など。
 
 |  
 
 
 
        
          
            |  |  | PEA1179 
 
 波長:780nm
 ビーム数:3ビーム
 
 (搭載機種)
 Pioneer PD-T01、PD-T04、PD-T04S、PD-UK3
 PD-UK5、PD-M580、PD-F705など。
 |  
 
 
 
        
          
            |  |  | OWX8060 
 DVD(SACD)/CD対応ピックアップ。
 
 (搭載機種)
 YAMAHA CD-S2000、CD-S1000など。
 |  
 
 
 
        
          
            | ※モデルによっては製造ロットによって別のピックアップが使われていることもあります。 |  
 
 
 
 
 
 
 
 
 | 
 
 
 |