TOP > PCオーディオUSB DAC > JAVS nano/V

JAVS nano/V

2010年 実売9,800円~1万2,000円





JAVS nano/Vは2010年8月に発売された、ハイレゾ対応USB-DAC付きヘッドフォンアンプです。

2014年に一旦生産終了となりましたが、半年もたたないうちに再生産が開始されました。価格は以前はオープンプライスで実売9,800円~1万2,000円ぐらい。再発売では7,000円に値下げされています。

「JAVS」は、韓国のジヌンエレコムのオーディオブランドで、日本では「zionote」が取り扱っています。


nano/Vは幅45×高さ17×奥行70mmというコンパクトサイズで重さは53g。 この小さなボディに最大24bit/96kHzというハイレゾ対応のUSB-DAC。USBからS/PDIF信号に光出力するDDC。そしてヘッドフォンアンプを搭載しています。

バッテリーは搭載していませんが、USBバスパワーで駆動するので、ノートパソコンやタブレット、スマホとUSB接続してポタアンとして使用できます。


DACはWolfson社製「WM8716」を搭載しています。このDACは192kHz/24bit対応のシグマデルタ型のマルチピットDACで、デジタルフィルターが内蔵されています。出力は電圧出力です。

ヘッドフォンアンプ用のオペアンプは、ナショナルセミコンダクター製の「LME49860」を採用しています。


USBコントローラーはTENOR「TE7022L」で、USB Audio Class 1.0に対応。アシンクロナスモードやASIOに対応しています。ジッター対策としては、±1PPMのTCXO(温度補償型水晶発振器)を内蔵しクロック生成をしています。

音質対策として、低ESRのタンタルコンデンサや、24金メッキで処理した4層基板などを使用。電源部にはナショナルセミコンダクターの、DC/DCコンバータ「LM2663M」が使われています。


DDCのデジタル出力は、16bit/44kHz~最大24bit/96kHzまで可能で、再生ソフトが対応していれば、ドルビーデジタルやDTS信号を出力する事も可能です。

出力端子はヘッドフォンが3.5mmのステレオミニ。AUXはアナログ/光デジタル兼用端子で、「ライン+ヘッドフォン」「光+ヘッドフォン」の2系統同時出力が可能です。USB入力はminiB端子です。


ボリュームは電子アッテネータによるステップ式です。音量の微調整が出来ないので、パソコンやスマホのアプリ側でやったほうが良いです。



(USBのドライバーについて)
nano/Vの発売時の対応OSはWindows XP/Vista、/7、Mac OS Xでしたが、Windows10でもドライバーのインストール無しに使用できます。



(音質について)
パソコンのイヤホン端子から聴くのと比べると、解像度があり細い部分もちゃんと再生されます。低音も良く出ています。
ただ、曲のイントロは良いのですが、楽器の数が増えるに従って、音の混濁が始まります。

同じUSB-DACのRATOC RAL-24192UT1Audinst HUD-mx1と、音を比較するとその差は歴然。nano/Vはレンジが狭く、解像度も不足しています。全体的に音が軽く高音の伸びや低音の量感もありません。

このためハイレゾを再生しても不完全燃焼となります。foover 2000を使用して、同じ曲の24bit/96kHzのFLACと、16bit/44.1kHzのWAVを比較すると、低価格のスピーカーやイヤホンを使って聴くと、その差が少ないです。人によっては違いに感づかない人も出てくるかもしれません。


ポタアンの回路はどうしてもスペースやコスト、消費電力の問題で、据え置き型のヘッドフォンアンプに比べて制約を受け、回路のレベルが落ちてしまいます。
nano/Vでは消費電力を抑えるために電源回路が貧弱で、それが音にも影響していると思います。

携帯性はとても良いDAC付きヘッドフォンアンプですので、音質との妥協の線引きで、使い勝手の良し悪しが決まると思います。




光+ヘッドフォンで出力 RCA出力用の変換コネクタ



(ケースや内部について)
ケース本体はアルミ製のBOX構造で、基板はスライドさせて差し込み、両端のパネルを使って固定する方式です。

ボディが小さいので中の基板も小さいのですが、DACやUSBコントローラーなどのIC以外は、最小限のパーツで回路を組んだという感じです。


DACのメーカーであるWolfson社は、当時は高音質なDACを作ることで有名でした。現在はCirrus Logicに買収されています。

「WM8716」は192kHz/24bitのDACで、S/N比は112dB、THDは0.0014%(1kHz,0dB)というスペックです。内部にはデジタルフィルターの他に、ミュート、デエンファシス、アッテネータなどを内蔵しています。

さすがにDAC用の安定化電源も無く、ノイズをまき散らすUSBコントローラーがすぐ隣りにあるのでは、その能力は発揮できません。

WM8716は電圧出力ですが差動出力ではありません。そのためDACの後ろはI/V変換や差動合成の回路はありません。ローパスフィルターは低次のRC型です。


ヘッドフォンアンプはオペアンプ「LME49860」で増幅していますが、パーツが少なく必要最低限という感じの回路です。


ポタアンとして使用する時は、パソコンやタブレットなどのバッテリーから電源を取る訳で、音質を良くするために電力を消費すると、すぐにバッテリーが減ってしまいます。

そのため、音質優先というよりは電力消費を抑えたり、小さいスペースにどれだけの機能を、詰め込むかという感じの設計になっています。


USBコントローラー
TENOR「TE7022L」

DAC Wolfson「WM8716」 オペアンプ「LME49860」


JAVS nano/Vのスペック


入力データ 16bit~24bit
44.1kHz/48kHz/96kHz
周波数特性
S/N比
ヘッドフォン
インピーダンス
16~300Ω
電源 USBバスパワー
サイズ 幅45×高さ17×奥行70mm
重量 53g





USB DAC
デジタルアンプ
ヘッドホンアンプ
DAP
イヤホン
ヘッドホン
オーディオケーブル
PCオーディオTOP
オーディオTOP






JAVS nano/Vの音質とレビュー  B級オーディオ・ファン