|
||
TOP > SONY・ES CDプレーヤー |
CDP−557ESD 1987年発売 180,000円 |
新開発の8倍オーバーサンプリングのデジタルフィルターを搭載。293次という高い演算能力により、サンプリング周波数は352.8kHzとなったおかげで、ローパスフィルターは低次(3次GIC型)になっています。D/Aコンバータはバーブラウンの18bitを採用してハイビット化。 シャーシーはジブラルタルをやめ鋼板に戻りますが2重構造としています。メカブロックにはジブラルタルが使われています。このような強力な防振構造のため、重量は18.5kgにもなりました。 リニアモーターメカやデジタル・アナログ独立電源を搭載しています。 |
→CDP-557ESDの画像 |
CDP−337ESD 1987年10月発売 89,800円 |
CDP-557ESDと同じく新開発の8倍オーバーサンプリング、18bitのデジタルフィルターを搭載。D/Aコンバータは16bitですが、現在でも人気のTDA1541(1チップに2つのDACを内蔵)を2ヶ搭載し、スタガード4D/Aコンバーターシステムとしています。(輸出仕様ではTDA1541Aが搭載されているものもあります) 剛性の高い2重構造シャーシやジブラルタルのメカブロックなど防振能力が強化され、電源トランスを2個にするなど前作のCDP-333ESDと比べるのが可哀想なくらい物量を投入。重さも約13kgと重量級プレーヤーとなりました。 |
→CDP-337ESDの詳細 |
CDP−227ESD 1987年10月発売 59,800円 |
ESシリーズということになっていますが、内部はCDP-557ESDやCDP-337ESDとは全く違うもので、普及機のCDP-950やCDP-750に近いものです。当時のSONYとしては珍しく消極的な物量の投入モデルで、「598」という売れ筋ゾーンで、他社とのアドバンテージが無くなってしまいました。 国内仕様のCDP-227ESDはTDA1541を1個(デュアルDAC)しか搭載していませんが、輸出仕様(後期型)は2個搭載した4DAC構成となっていました。 |
→CDP-227ESDの画像 |
CDP-337ESD |
CDP-557ESD | CDP-337ESD | CDP-227ESD | |
DAC | 18bit | 18bit | 16bit |
オーバ−サンプリング | 8倍 | 8倍 | 4倍 |
D/Aコンバータ | PCM64P X2 | TDA1541 X2 | TDA1541 |
デジタルフィルター | CXD1144 | CXD1144 | CXD1088 |
サーボ回路 | SサーボU | SサーボU | SサーボU |
メカベース | ジブラルタルベース アルミダイキャスト |
ジブラルタルベース アルミダイキャスト |
ブラックセラデッド・ベース |
シャーシ | 銅メッキ・2重構造 | 底板2重(Wシャーシ) | 底板2重(Wシャーシ) |
インシュレーター | セラミック | ||
ピックアップ | KSS-190A | KSS-190A | KSS-151A |
スライド機構 | リニアモーター | リニアモーター | リニアモーター |
電源トランス | 2つ(デジ/アナ専用) | 1つ | 1つ |
出力 | アナログ固定・可変 デジタル同軸・光 |
アナログ固定・可変 デジタル同軸・光 |
アナログ固定・可変 デジタル同軸・光 |
周波数特性 | 2Hz〜20kHz ±0.3dB | 2Hz〜20kHz ±0.3dB | 2Hz〜20kHz ±0.3dB |
全高調波歪率 | 0.0015%以下 | 0.0025%以下 | 0.003%以下 |
S/N比 | 115dB以上 | 110dB以上 | 106dB以上 |
ダイナミックレンジ | 100dB以上 | 98dB以上 | 96dB以上 |
チャンネル セパレーション |
110dB以上 | 100dB以上 | 100dB以上 |
消費電力 | 18W | 22W | 14.5W |
サイズ | W470×H125×D375mm | W430×H125×D375mm | W430×H110×D345mm |
重量 | 18.5kg | 12.8kg | 6.3kg |
リモコン | RM-D650 | RM-D650 | RM-D650 |
TOP |
CDプレーヤー |
アンプ |
スピーカー |
カセットデッキ |
チューナー |
レコードプレーヤー |
PCオーディオ |
ケーブル |
アクセサリー |
歴史・年表 |
いろいろなCD |