|
||
| TOP > プリメインアンプの比較 |
| 1990年代後半に「798戦争」を繰り広げたプリメインアンプは、90年代になると「パワー」の戦いから「質」への戦いに方向転換となります。1995年〜96年にかけては各社の力の入ったアンプがぞくぞくと登場しました。価格はオーディオ不況もあり値上がりし9〜10万円となりますが、物量面では「798」戦争の時にかなわない部分もあるものの、総合的なコストパフォーマンスはとても高いモデルが揃っていました。 経営危機だったSANSUIから登場したのは、New Hyper α-Xバランス回路を搭載したAU-α607MR。20周年記念モデルで各雑誌から高い評価を得ました。おなじように評価が高かったのがDENON PMA-2000。重量や一部の内容は上級機のPMA-S10を上回っており、現在でもオークションや中古ショップで人気の高いモデルです。 SONYはTA-F333ESX以来のGシャーシをやめて、トロイダルトランスを採用したTA-FA5ESを投入。いちおうオールFET構成ですが、「333」シリーズに比べるとあちらこちらにコストダウンした部分が見られます。 ONKYOは音質的な評価は極端に分かれるものの、NFBをかけない無帰還パワーアンプ、木製キャビネットを採用したA-927を発売します。 このうちSONY TA-FA5ESとONKYO A-927は開発コスト削減のためか、上級機のTA-FA7ES(180,000円)やA-929(170,000円)とシャーシや回路など、中味がほとんど同じというというモデルになっています。 |
| SANSUI AU-α607MR |
DENON PMA-2000 |
SONY TA-FA5ES |
ONKYO IntegraA-927 |
|
| 発売 | 1995年 | 1996年 | 1994年 | 1995年 |
| 価格 | 89,800円 | 100,000円 | 98,000円 | 95,000円 |
| アンプ部 | New Hyper α-Xバランス回路・Newダイアモンド差動回路 | UHCシングルプッシュプル回路 | オールFET構成 MOSエクスクルーシブデザイン |
無帰還パワーアンプ |
| 電源部 | Newα-Xバランス電源 | アドバンストS.T.D.. | ||
| トランス | EIトランス | EIトランス X2 | トーラストロイダルトランス | ダブルコア・レーザートランス |
| ブロックコンデンサー | 12,000μF X2 | 12,000μF X2 | 12,000μF X2 | 15,000μF X2 |
| シャーシ | 6ブロック・セパレーテッド・シャーシ | FBシャーシ | 木製キャビネット | |
| 定格出力 | 105W+105W (6Ω) 90W+90W (8Ω) |
160W+160W (4Ω) 80W+80W (8Ω) |
110W+110W (4Ω) 90W+90W (6Ω) 80W+80W (8Ω) |
160W+160W(4Ω) 100W+100W(8Ω) |
| 高調波歪率 | 0.003%以下(8Ω) | 0.01%(定格出力) | 0.008%(8Ω) | 0.04%(定格出力) |
| 混変調ひずみ率 | 0.003%以下(8Ω) | 0.008%(8Ω) | 0.04%(定格出力) | |
| 周波数特性 | DC〜200kHz (+0 -3dB) |
2Hz〜100kHz (+0 -3dB) |
||
| S/N比 | 110dB (CD、TUNER、AUX、TAPE) 88dB (MM) 70dB (MC) |
110dB (CD、TUNER、AUX、TAPE) 91dB (MM) 76dB (MC) |
105dB (CD、TUNER、AUX、TAPE) 87dB (MM) 68dB (MC) |
105dB (CD、TUNER、AUX、TAPE) 87dB (MM) 70dB (MC) |
| ダンピングファクター | 150 (8Ω) | 100 (8Ω) | 150 (8Ω) | |
| 消費電力 | 250W | 250W | 225W | 230W |
| サイズ | W430×H162× D452mm |
W434×H180× D478mm |
W430×H175× D450mm |
W445×H165× D434mm |
| 重量 | 18.0kg | 20.0kg | 17.5kg | 18.0kg |
| Pioneer A-05 |
marantz PM-88a SE |
|||
| 発売 | 1995年 | 1994年 | ||
| 価格 | 120,000円 | 90,000円 | ||
| アンプ部 | ワイドレンジリニアサーキットver.5 | A級・AB級パワーアンプ切替 | ||
| 電源部 | ||||
| トランス | トロイダルトランス | トロイダルトランス | ||
| ブロックコンデンサー | ||||
| シャーシ | 銅メッキ・ダイカスト・サイドパネル | |||
| 定格出力 | 90W+90W (4Ω) 45W+45W (8Ω) |
20W+20W(A級8Ω) 140W+140W (4Ω) 120W+120W (6Ω) 100W+100W (8Ω) |
||
| 高調波歪率 | 0.008% | |||
| 混変調ひずみ率 | ||||
| 周波数特性 | 5Hz〜300kHz (+0 -3dB) |
10Hz〜100kHz (+0 -1dB) |
||
| S/N比 | 105dB (CD、TUNER、AUX、TAPE) 84dB (MM) 76dB (MC) |
111dB (CD、TUNER、AUX、TAPE) | ||
| ダンピングファクター | 300 (8Ω) | 180 | ||
| 消費電力 | 170W | 220W | ||
| サイズ | W440×H163× D476mm |
W454×H165× D380mm |
||
| 重量 | 15.1kg | 17.5kg |
| TOP |
| CDプレーヤー |
| アンプ |
| スピーカー |
| カセットデッキ |
| チューナー |
| レコードプレーヤー |
| PCオーディオ |
| ケーブル |
| アクセサリー |
| 歴史・年表 |
| いろいろなCD |