オーディオ
TOP使っているオーディオCDプレーヤー > SHARP DX-A3


SHARP DX-A3

    1987年 定価39,800円


SHARP(シャープ) DX-A3は、1987年8月に発売されたエントリークラスのCDプレイヤーです。DX-150という型番で海外にも輸出されていました。

SHARPはCDプレーヤーの1号機「DX-3」(165,000円)を、1982年に発売しますが、その後はミニコンポサイズの低価格モデルを中心に発売します。ただSONYやTEACなど他のメーカーも低価格競争に加わり、急激な低価格化が進んでいきます。

そうなるとオーディオブランド「オプトニカ」で、失敗しているSHARPには旗色が悪く、カタログブックを見る限り、このDX-A3あたりを最後に、単品コンポのCDプレイヤーからは撤退したようです。

当時のSHARPはピックアップやサーボ、信号処理用のチップ、デジタルフィルターなどを自社で生産しており、このDX-A3にもそういったパーツが多く使用されています。

でもこのDX-A3の最大の特徴は、SANYO製の16bitDAC「LC7880M」です。このDACはグリッチ歪みが発生しないように、抵抗ストリングDAC、PWM(パルス幅変調)DAC、レベルシフトDACの3種類のDACを組み合わせてD/A変換を行う「ダイナミックレベルシフト変換方式」を採用しています。

いわばバーブラウンのDAC(抵抗ストリング)、フィリップスのDAC(シフト)、後に登場する松下のMASH(PWM)の、いいとこ取りをしたようなDACです。内容的にはとても興味深いものですが、ただ音質が伴っていないのが残念なところです。



(音質について)
音はドンシャリ気味で明らかにJPOP、歌謡曲、ロック向き。当時のエントリーモデルとしては標準的な傾向の音です。レンジと音場はともに狭いですが、定位だけは抜群に良いです。



(フロントパネル)
ディスプレィは液晶タイプで、トラックナンバーと経過時間、それに再生やリピートなどの、アイコンが表示されるだけの簡易なものですが、「マルチグラフィック・ディスプレイ」と名付けられていました。

プログラムの機能も簡易なため、複雑なキー操作などはありません。





(内部について)
シャーシは薄い鋼板製。防振対策は何もされていないので叩くとよく鳴ります。フロントパネルは樹脂製。脚はインシュレーターではなく小さなゴム脚です。

内部を見ると、基板を抜き取られたジャンク品かと思ってしまいますが、メイン基板はメカの下にあります。CDのケースより少し大きいぐらいのサイズに、デジタル回路とオーディオ回路が収められており、どちらかというと、ポータブルCDプレーヤーの回路に近いかもしれません。




(電源回路)
電源トランスは20VAで、この回路からすれば余裕の容量です。

電源回路はメイン基板とメカ、システムコントロールとディスプレィの2系統になっています。電源コードは細い並行コードです。

電解コンデンサはルビコンの25V・2200μF X2本など。

電源回路 レギュレーター


(デジタル回路 サーボ・信号処理・システムコントロール)
デジタル回路はメカの下のメイン基板のほとんどを占めています。

この回路でメインとなるICは、SHARP製のシグナル・プロセッサ「LR37631」で、1チップの中にサーボ制御回路と、EFMやサブコード復調、誤り訂正などの信号処理回路が収まっています。チップはノイズの干渉を防ぐために、アルミの板で覆われています。

RFアンプはSANYO製の「LA9200N」。RAMはSHARP製の「LH5116N-15」が使われています。
システムコントロール用のマイコンは、SHARP製の「RH-IX1478AF」で、フロントパネルの裏の基板にあります。

メイン基板 左:シグナル・プロセッサ
LR37631
右:RAM LH5116N-15

RFアンプ
SANYO LA9200M
システムコントロール
RH-IX1478AF



(オーディオ回路)
オーディオ回路は必要最低限の物しかない、とても簡素な回路です。

デジタルフィルターは2倍オーバーサンプリングで、シグナル・プロセッサ「LR37631」の中に内蔵されています。

D/AコンバータはSANYO製の16bitDAC「LC7880M」です。LC7880MはCMOSプロセスで作られた、消電力タイプのオーディオ用DACです。
内部はとても凝っていて、3種類のDACでD/A変換を行う「ダイナミックレベルシフト変換方式」を採用しています。

これは16bitデータの上位8bitを抵抗ストリングDAC、中位4bitはPWM(パルス幅変調)DAC、下位4bitはレベルシフトDACで変換するというもので、これを左右独立で組んでいるため、1チップに合計6個のDACを内蔵しています。
この複雑な方式により、グリッチ歪みが発生しないグリッチレスDACとなっています。

ローパスフィルターは可変コイルを使用したアクティブ型。オペアンプはJRC「4560」が使われています。電解コンデンサはルビコンとマルコンが使用されています。

オーディオ回路 16bitDAC
SANYO LC7880M



(ピックアップ・ドライブメカ)
ピックアップ・ドライブメカはチャッキングアーム式です。ピックアップは自社製の3ビーム「RCTRH8112AFZZ」で、スライド機構はウォームギヤ方式です。

ピックアップ・ドライブメカ ピックアップ・ドライブメカ

ピックアップ
RCTRH0053AF
トレイ開閉用のゴムベルト



(出力端子)
リアパネルの出力端子はアナログの固定出力1系統だけです。

出力端子


SHARP DX-A3のスペック

周波数特性 5Hz〜20kHz
高調波歪率 0.005%
ダイナミックレンジ 90dB
S/N比
チャンネル
セパレーション
消費電力 19W
サイズ 幅300×高さ80×奥行297mm
重量 2.9kg













SHARP(シャープ) DX-A3 B級オーディオ・ファン